GUiLZ.ORG

GUiLZ Project Personal & Experimental Blog

今回は、とてもクールな俺の一日を紹介するゼ!

昼過ぎにとある自動車パーツショップに出かけようと、愛車にキーを差し込みクールに回す!

バ ッ テ リ ー 上 が っ て て か か り ま せ ん ! !

COOL COOL COOL!!

はるか昔に買っておいたジャンパーケーブルで家人の車と繋ぎ、何とかエンジン始動。備えあれば憂いなし、どんな物でも持っておくに越したことはないが、だから物捨てられなくて困りものだと思いつつ、クールに発進!

無事にカーショップへ到着し、雨降る中クールにバッテリーを自分で交換し、当初の目的であるオイル交換を済ます。ワイパーブレードも買ったけど、さすがに雨ざらしの中で交換するのはクールじゃないぜということで、後ほど交換することにして帰路へ。

その途中で昼メシを食っていなくて腹ペコクールだった俺は、ショップ近くのメシ屋をスルーしたこともあって、何を食おうか悩んでいた。だがめぼしいメシ屋はもう全て通り過ぎてしまったので、帰り道にあるうどん屋Aで軽くうどん大でも食えば、晩飯まで持つだろうと消去法で決断し車を走らせる。

今 日 定 休 日 で し た ! !

COOL COOL COOOL!!

仕方ないので近くの家電量販店へ向かう。あそこには屋根のある駐車場がある。ワイパー交換も濡れずにクールに終わらせられるだろう。

着 い た ら 雨 止 ん で て 強 風 で す ! !

COOL COOL COOOOL!!

その時間帯は瀬戸大橋も止まっていたと後で知るが、その強風にもめげずにワイパーを何とか交換。んでもって以降雨全く降りやしねえ。わざわざワイパー替えたら雨が止みますかそうですか。

で、一応店の中も軽く見て回るが、特に欲しい物もなかったので退散。腹ペコクールな俺の腹はこの付近にあるうどん屋Bで満たすぜと思いつつその方向へ豪!

こ れ ま た 定 休 日 で し た ! !

COOL COOL COOOOOL!!

。・゚・(ノд`)・゚・。 てなりつつもクールドライヴ。国道を風に逆らいつつ進むと、そういやちょっと横道入ったところにうどん屋Cがあったなーと思ってそちら方向へ。以前木曜に行ったら休みだったので、今日はもちろん開いてるハズ事前の調査は大事だよねワハハハハ!!

玉 切 れ だ と 追 い 出 さ れ ま し た ! !

COOL COOL COOOOOOL!!

まだ16時前だぞ前同じくらいの時間に行ったときにはうどん玉あったじゃねーかと思いつつ退出。何か店の中で店員が客にうどん玉を売ってたような気がするが、それがラストだったのか。とことん今日はうどん神に見放された一日なのだなと思いつつ、半額の冷凍食品をスーパーで買って帰った夕暮れ。

ふと空を見上げると、ゆっくりと日が差してくる。ああ、今までの暗雲を吹き飛ばして、風が太陽を連れてきてくれた……

そ し て 道 が ほ と ん ど 見 え ま せ ん ! !

COOL COOL COOOOOOOL!!

そ ん な 今 日 は バ レ ン タ イ ン で す ! !

男 か ら チ ョ コ も ら い ま し た ! !

そ れ 以 外 は ひ と か け ら も も ら っ て ま せ ん ! !

COOL COOL COOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL!!

■ [ネット] はてなダイアリーのデータをxoopsに移してみる

今とあるサイトを構築中で、そこの記事に今まで書いたはてなダイアリーからデータを持って行った際のメモ。ちなみに smartsection に持って行った場合です。それ以外の場合は各自データ構造を分析してから持って行ってください。

まず、はてなのデータをCSV形式でインポート。データ形式は、

date,title,body,comment,text

ってなってるので、これを smartsection のデータベース形式に変更する必要がある。smartsection は、

itemid,categoryid,title,summary,display_summary,body,uid,datesub,status,image,counter,weight,dohtml,dosmiley,doxcode,doimage,dobr,cancomment,comments,notifypub,meta_keywords,meta_description,short_url,partial_view

って感じのデータ構造でまるっきり違うため、CSVエディタを使って編集。自分の場合はエクセルだと固まったため、Cassava というフリーのCSVエディタを使った。

データ編集の際には、はてなの text カラムは body とダブっているので削除。プレーンテキストが必要なら body の方を消す。

で、あとは既に登録してある記事を参考に、各カラムの内容を埋めていく。事前に1件は記事を登録しておかないと難しいと思う。空欄でもいいのは summary meta_keywords meta_description short_url あたり。これは後から手動で入れるしかない感じ。

で、普通にその辺りの処理だけして作ったCSVの例。

"7","5","何かここ最近ハイペースな更新だ(これでも)","","0","
  <div class=""section"">
   <h3><a href=""/cruel/#p1"" name=""p1""><span class=""sanchor"">■</span></a>[<a href=""/cruel/searchdiary?word=%2a%5b%c6%c7%c5%c7%a4%ad%5d"" class=""sectioncategory"">毒吐き</a>] 日本の権利者は概して原理主義者である</h3>
   <p>原理主義者が言い過ぎなら、度を超した潔癖性でもいいけどさ。</p>
(中略)
  </div>
  <div class=""section"">
   <h3><a href=""/cruel/#p2"" name=""p2""><span class=""sanchor"">■</span></a>しかし……</h3>
   <p>書き始めたときはせいぜい10行くらいで終わると思ってたのに、何でこんな長文に。</p>
  </div>
","1","1169790000","2","blank.png","0","0","1","1","1","0","0","1","0","1","","","","0"

これでデータは一応移せるけど、はてなのリンクがそのまま残ってるのは何とかしたいということで、以下の正規表現で空白と置換。

<a href=\"\"\/cruel\/#p.+<\/a>\]
<a href=\"\"\/cruel\/#p.+<\/a>

これだと注釈とか付けたリンクなどが残るので、それも全て排除したいなら

<a href=\"\"\/cruel\/#.+<\/a>\]
<a href=\"\"\/cruel\/#.+<\/a>

とやればOK。cruel の部分は各自のIDに変更すること。

で、できあがった最終形はこんな感じ。

"7","5","何かここ最近ハイペースな更新だ(これでも)","","0","
  <div class=""section"">
   <h3>日本の権利者は概して原理主義者である</h3>
   <p>原理主義者が言い過ぎなら、度を超した潔癖性でもいいけどさ。</p>
(中略)
  </div>
  <div class=""section"">
   <h3>しかし……</h3>
   <p>書き始めたときはせいぜい10行くらいで終わると思ってたのに、何でこんな長文に。</p>
  </div>
","1","1169790000","2","blank.png","0","0","1","1","1","0","0","1","0","1","","","","0"

これを phpMyAdmin を使ってインポートすればOK。その際の設定は、フィールド区切り記号を「,」に(今回カンマ区切りなので)、行の終端記号 を「n」のみにする。あとCSVファイルの漢字コードが Shift-JIS なら、漢字コード変換を「EUC」にチェックを付ける。

以上でデータは正しくインポートできた。ただしこの事例はさくらインターネットでの事例であり、他の環境で同様にうまくいくかは不明。

■ 04/20 追記

今更ながら、これだけではちょっと分かりづらい記事なので補足と一部記事修正。

  • itemid は他の記事と重ならない数字に。各記事ごとの固有IDなので。CSVエディタの連番機能を使うと楽。Cassava にももちろんあります。
  • categoryid は記事を登録したいカテゴリのID。他の記事があればその記事を参考に設定。自分の場合はテンポラリー用にカテゴリを作って、そこにまとめて放り込んだ。
  • datesub は記事の公開日。これはUNIX時間(1970年1月1日からの秒数)なので、以下のようにしてエクセルで変換するか、専用ソフトを使うといい。自分は面倒なので同じ日時で統一しちゃったけど。

A1セルに日付データがある場合(Windows版 Excel 2003で確認)

=A1*86400-"1970/1/1"*86400

とすれば、日時データのUNIX値が計算される。ちなみに、UNIX時間をシリアル値に直すには、

="1970/1/1"+A1/86400

とすればいい。( http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1018715 より引用)

または、下記ソフトを使って変換してもいい。たくさんあると面倒かもしれないけど。(未使用なので詳細は不明)

UNIXTIME Converter

http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se353603.html

あとはこの日記の例で表示したままを流用しても、特に問題は出ないはず。

■ [毒吐記] 日本の権利者は概して原理主義者である

原理主義者が言い過ぎなら、度を超した潔癖性でもいいけどさ。まー誰がとは言わないけど、だいたい想像はつくんじゃないかなと。

毛先ほどの汚れが付くのも厭い、目障りだったら叩きつぶす。無関係でも即訪問。そのくせ自分のやること棚に上げ、不透明な会計処理。そりゃあ法的には何ら問題ないにしろ、それって法律の趣旨である「文化の発展に寄与」するやり方なのかなあ、なんて思えて仕方ないんだが。

おおっぴらに不正なコピーやら犯罪に手を染めるのは論外だけど、今風に言えばオマージュやリスペクトっていうの? あるモチーフを踏み台に別の物を作るって文化はさ、短歌の本歌取りとか見れば分かるように、日本に昔からある概念だと思うんだけどね。

MADムービーとか権利者から見れば真っ黒なんだろうけどさ、あれ見て使われてる曲に興味持って調べてCD買ったとかって例もあるんじゃないかと思うわけよ。つか、ぶっちゃけ自分がそれでThe OffspringとかNightwishとか買ったクチなんだけど。至る所で言われ尽くされたことだけど、そういう販促効果ってゼロではないはず。

権利者から見ればさ、そんな心配は要らねえよバーカ販促なら俺たちでやるからテメーら消費者は黙って俺たちの俺たちによる俺たちのための販促だけ見て買えばいいんだよ、なんて思ってるんだろうけど、今後はそれじゃ通用しないとも思うんだよな。

Web 2.0っていうワードは、今となってはちょっと前の言葉になった感があるけど、この概念の一つとして言われてるCGMとか、口コミとか。これが今後はより購買活動に大きな影響を与えると言われてる。なぜかというのは考えるまでもなく、今までの口コミは近所とか友達とかってレベルで大きな広がりはなかったけど、今はネットという、より多くの個人の意見を言ったり聞いたりできる場があるから。

で、もうみんな気づいているんだよ。どんなにCMやら広告やら打って、ここがいい、ここが素晴らしい、前の商品より何倍も性能アップ、なんて美辞麗句を書き連ねたところで、所詮は売るためのセールストークだと。嘘は言ってないだろうけれど、それが自分にとってどう役立つか、自分にフィットするのか、なんてこととは無関係って事がさ。

そんなものより、個人が書いてるブログや2chやWebページなんかの方がまだマシって思ってるんじゃないか。

もちろん、個人のフリした工作員が書いてるって可能性もあるから、全てを手放しで信用はできないし(有名な話だとソニーのゲートキーパーとか、やらせブログがあったよな)、アフィリエイトを貼りまくってるサイトなんかは、(自分も少し貼ってる手前アレだが) 売らんがためって欲が透けてしまって信用できないってのもある。

その情報の取捨選択の能力と、その結果に対する「自己責任」が今後消費者には求められてくるんだろう。今までみたいにCMを見て買って、実はこんなダメな部分もあるじゃねーかってなるか、事前に口コミとか調べて、メリットとデメリットを考えた上で選択するか。少なくとも選択するための手がかりが増えるって事は素直に歓迎したい。

で、本題に戻ると、だ。そんな風に顧客がわざわざ報酬も出ないのに苦労してMADムービーとかリミックスとかアレンジとか作ったり、ちょっとしたミニコンサートとか開いたりして楽曲を広めてくれてるのにさ、それにわざわざ水を差すって行為は長期的に見て本当に得なのかなとか思うわけ。

Youtubeの件とか見ててもそう思うし(もちろん全部が全部肯定はしないけど)、今年でインターネットやり始めて11年目に突入した俺みたいなオッサンは、草の根MIDI文化がどうして衰退したのかって理由の一端も知ってるんで、なおさらそう思う。

もっと言うならコミケ。アレだって法的にグレーな二次使用のパロディものが主流。もちろん俺はそんなコンテンツが好きなのでよく買ったりするわけだが、ああいった場から次の世代を担うクリエイターが出てきていることは事実。これは予測とか曖昧なものじゃなくて、コミケでパロディ描いてた人がメジャーで活躍している事実がある。有名どころでは「ドージンワーク」のヒロユキ氏とか。メルティブラジャー大好きです。パンツ大好き志貴君にはむちゃくちゃ笑いました。

という俺の感想はともかくとして、昨今は口コミでブームになるネタやアイテムも多くなってきたことだし、そろそろ各種権利者団体もコンテンツのフェアユースっていうか、二次使用に対し、アマチュアクリエイターには対価を取らずにある程度の利用を認めてもいいんじゃないかなと愚考する次第。

「学ぶ」は「まねぶ(真似する)」って言葉が転じたもの。結局お手本を真似たりこねくり回したりリミックスしたりアレンジしたりしてみて、新たなオリジナルコンテンツってできていくものだと思うんだけど、既得権益の蜜って美味しいですか?

■しかし……

書き始めたときはせいぜい10行くらいで終わると思ってたのに、何でこんな長文に。

■ [PC] 壊れたHDDからデータを救出する

少し前に引き受けたノートPCのHDDデータ救出と、今回引き受けたデータ救出事例を元にメモ。だらだら書くとさらに長くなるので、一応簡潔にまとめてみたつもり。

■事例 1

  • 症状

40GBのHDD。BIOSから認識はするが、OSが起動しない。ブート時にXPの起動モードを選択する画面は表示されるところまではいくが(即ちブートセクタは無事)、どの選択肢を選んでもうんともすんとも言わない。

動作確認するために、SLAX及びBart’s PEで起動テストを行うが起動しない。WindowsにUSB変換アダプタを使ってHDDのみを接続するも、認識中に固まる。

  • 分析

バッドセクタが大量にあると考えられたので、データリカバリーソフトによる復旧の必要がある。

BIOS認識はしているので、基板交換などのハード的な処置は不要と思われる。

  • 対処

HDDをノートPCに再接続し、ノートPC上で作業を行うこととした。

まずはフロッピー起動のNorton Ghostでイメージを取ろうとしたものの、エラーを無視するオプションを付けても途中で落ちてバックアップが取れない。

Knoppix 5.01のブートは成功したので、USB変換アダプタを使ってバックアップ用HDDを接続。ITmediaのPhotoRecに関する情報 を参考に、データを抽出。無事にデータリカバリーを行うことができた。

これで全て終わったように見えたが、PhotoRecは救出したファイル名が連番の数字になってしまう&自動生成されるディレクトリにファイルが生成されるため、今回のようにHDD1台丸ごと救出した場合は、どのデータが必要なのか分からなくなってしまう。

幸いHDD自体はまだ動いてくれたため、dd_rescueを使ったデータリカバリを試すことにした。

  • 対処 2

KnoppixからRoot Shellを開き、対象となるドライブをアンマウントしてから、dd_rescueを使ってイメージを取る。

dd_rescue /dev/hda /dev/sda

このコマンドで、/dev/hdaの内容がUSB接続のバックアップHDDである/dev/sdaにコピーされる。

このバックアップHDDをWindowsマシンに装着し、R-Studio データレスキュー PRO を使ってデータ復元。かなりのデータを元のディレクトリ構造・元のファイル名のまま救出できた

  • 雑感

これだけ見ると簡単に終わったように見えるが、本格的なHDDのデータ救出は初めてだったため、かなり試行錯誤していたりする。最終的にデータ救出には1週間以上かかった。dd_rescueと R-Studio データレスキュー PRO によるデータリカバリだけで丸4日以上かかったように記憶しているが、既に数ヶ月前のことなのでちょっと記憶が曖昧。

dd_rescueによると、エラーセクタの総数は 53368 だった。主にシステム領域のみで、データ領域にはほとんど無かったのがデータ救出に幸いしたと思われる。

ちなみに、救出したデータの持ち主からのお礼の言葉などは未だにない。もう二度とやってやるか、ボケ。

■事例 2

  • 症状

40GBのHDD。BIOSから認識はするが、OSが起動しない。ブート画面も表示されない。

動作確認のため、Bart’s PEで起動テストを行うが起動しない。Knoppixは起動するものの、/dev/hdaとして認識されない。fdiskを行うと、

/dev/hda を開けません

というエラーメッセージが出る。

  • 分析

Knoppixのdmesgを読むと、0セクタから大量のエラーが出ており、ブートセクタはおろかパーティションテーブルも壊れていることが予想される。BIOSでは認識されていてもLinux上では認識されないので、dd_rescueもdevice not foundというエラーで終了してしまう。

またUSB変換アダプタとの相性か、外付けのバックアップ用HDDが認識しないため、ノートPCでの作業続行は難しい。デスクトップPCに直接接続して、データを抜き出す必要がある。

Linuxで認識しない以上、Windowsから直接 R-Studio データレスキュー PRO でデータを抜き出すか、他の手段でイメージバックアップを行う必要がある。

  • 対処

HDDをデスクトップPCに変換アダプタを用いてATAで接続し、作業を行うこととした。

Windows上で認識はしたので、R-Studio データレスキュー PRO で直接データを抜き出そうとした。しかし15時間ほど放置しても数万セクタほどしか進んでいなかったため、エラー総数が分からない現状では時間がかかりすぎるので中止。

事例 1のHDDリカバリ時にも大変参考にさせていただいた、

2004/01/22 三田(2) 「ディスクが BIOS から認識しなくても諦めるな!」

上記サイト様ではFreeBSDを使った復旧をされていたので、ダメ元で1CD BSDを使った復旧を試してみることにした。Knoppixではhdparmをいろいろ試してもHDDを認識してくれなかったためだ。

検索の結果、「FreeSBIE + ehci + dd_rescue」というリカバリに特化した1CD BSDがあったので、これを使うこととした。

このCDからだと、特に何もしなくても/dev/ad0(プライマリーマスターとして接続している)としてHDDを認識。dd_rescueでデータを抽出できた(現在実行中)。ちなみに約7時間程度で15GB程度のイメージ化に成功。エラーセクタは現在5800程度。先頭部分に大量にあったのと、15GB付近にもそれなりの数があるようだ。

  • 雑感

まだデータ救出までは終わっていないが、イメージ化後は R-Studio データレスキュー PRO でおそらくデータ救出可能と思われるので、仮にまとめておく。

FreeSBIE + ehci + dd_rescue」は、USB接続のHDDにデータをバックアップも出来るようになっているが、今回は相性のためかUSB接続のHDDにdd_rescueを行うとエラーが発生したため、全てのHDDをATA接続した。nForce 4チップ搭載PCということも影響しているかもしれない。

前回の場合も感じたが、2.5インチHDDに直接 R-Studio データレスキュー PRO のようなソフトを実行するより、3.5インチHDDに取ったイメージバックアップに対して行う方が速度が速いし、元のHDDを症状悪化させないという点でもいいだろう。当たり前の話というか、そうでなければわざわざみんなイメージバックアップを取るわけないけれど。

っていうか、相変わらず今回も赤の他人のデータ救出させられたうえ、タダ働きですかそうですか。次回からはごく親しい人間以外からは有料にしよう。電気代だってタダじゃねーんだぞ。1週間もAthlon X2マシン動かしたらさぁ。

  • 参考にさせていただいたサイト様

あけましておめでとうございます。

とか皆さん仰られますが、私は不幸です。新年そうそう。まさに、The cruelest dream, reality(最も残酷な夢は現実) な My Life。

親は仕事をクビになり、俺は年末から歯ぐきが痛み出してまだ痛く、宝くじには外れるし、元日から冷蔵庫は壊れて冷凍食品が全滅、あきばおーの福袋に当たりはなく、BuffShopの福箱抽選販売には外れ、来るのはクレバリーのジャンク詰め合わせ不幸箱のみと来たもんだ。もちろん仕事も見つかりません。

福は逃げ、来たるは不幸ばかりなり。笑う門には中指立つ。幸せそうな奴らを皆殺しにしたい。シリアルキラーの気持ちがちょっとだけ分かったような気がする年の初め、年の瀬にあったバラバラ殺人事件が人ごとではない気分な俺です。えーと、ノコギリ買ってくればいいですかね?(そして鮮血の結末@School Days)

友がみな自分より偉く見えるようになったら石川啄木になれるかもしれません。でもあいつには嫁さんいたけど俺にはいねえよチクショー貧乏詩人を売りにするにもあいつの方が恵まれてるよファッキューとか思いつつ、Mixiに書いたネタの転載で苛立ちをぶつけてやるぜフハハハハ!!

すべらない話 田村最強伝説w

http://oreteki.org/archives/2006/12/post_501.html

思わず100万回保存した。不幸なのは俺だけじゃない、俺だけじゃないんだ、つか俺よりも不幸だよなこいつwww ……などと思い出したらいろいろな意味で人生終了です。ありがとうございました。つーか今は俺より幸せだよな、と妬むこともお忘れなく。

本当にエロいドラえもん

http://www.kajisoku.com/archives/eid898.html

のび家の破廉恥きわまる真実。

自動車メーカー社長「なぜ車が売れないか正直言って分からない」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/890171.html

[答] 今の好景気は、企業が従業員の給料をカットして企業だけが儲かるようにしたために起こっているものだから。また政府もそれを後押しするかのように個人増税・企業減税を推し進めたために、平均的な消費者は将来に不安を感じ、買い渋り状態が起こっているものと考えられるから。

教師の名言

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2357.html

俺が直接聞いたわけではないが、名言と思ったのは 「人生は、運・勘・気合い」 という言葉。実力など無くても運が良ければ仕事にも就けるし出世もできる。勘が鋭ければいざというときの対処ができる。気合い=前向きに進む気力ととらえるなら、それがあれば道は開けるような気はする。……運と勘にだけは自信があったのだが、それすらなくなった俺はもう死ぬしかないですね。(そーですねー!)

仙台のヨドバシカメラ、初売りでPS3を3000台も入荷…値下げするも在庫の山

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/890918.html

おまいらwwwwソニーが大変だwwwww

http://hebiya.blog40.fc2.com/blog-entry-2810.html

他にもPS3はアキバの初売りでも絶賛売れ残り中とか、Amazonでも年末からずっと在庫ありになってて全く売れてない とか、楽しいニュースがたくさん。まあソフトもない・本体高い・ハイデフ映せるテレビがない(持ってる人もいるだろうけど)・ソニーの初物恐い、とここまで揃ったらそうそう売れなくても仕方ないと思う。既に楽天やGENOで値下げして特売してたしな。もちろん限定販売ではあるけど。

ようつべより高画質で大容量で削除もされにくいDailymotionが日本語化

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50888201.html

次はここが来るのかしら。広告もなしらしいけど、どうやって採算を取ろうとしているのかが分からない辺りがやや不安かな。

民間企業の忘年会って・・・

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50794684.html

こんな楽しい、じゃなかったおかしい忘年会の話、聞いたことはあっても見たことは無いわけだが、都市伝説やネタでなくマジでやってるのなら一度覗いてみたい気はする。もちろん傍観者席から。

ギャラクシーエンジェる?んOPパロ画像スライドショー「ネットで画像は☆るるんルーン」

http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-1038.html

このパロディ画像よく見ると思ったら、GAのOPシーンカットからだったのね。とりあえずSOS団の男性メンバーが脱いでる画像は面白かったので、既に保管してたりする。でも大半のキャラクターが分からない俺は相当ヌルいです。

2006年フリーソフト10選

http://www.tokix.net/txt/000226.html

一応一通り見たことあったり使ったりしたツールですた。センサーはまだそんなに錆び付いていないという事かしら。TAGIRIはベータ版でもそこそこ便利だったけど、ベータ版では1ドライブしかリストアップできなかったため、いろいろとデータが散らかってる俺にはイマイチ使いづらかったのが残念。

ってことで、今年こそ犯罪者になってしまうかも知れませんなと笑う年初。皆様お幸せですか?

→YES

 こんにちは、あたし、くりゅえるちゃん。今、あなたの後ろにいるの……!

 ?バラバラなあなたと深紅の海に END?

→NO

 嘘だッ!!

 ?ひぐらしがなく頃にあなたは眠る END?

■ [PC] エロゲー改造コード検索ページを作ってみた

もちろん自前でそんなことやってるわけではなく、「Google Custom Search Engine」を使って検索しているだけ。主に自分が検索するために作ったけれど、もしかしたら必要な人もいるかなということで公開。検索対象サイト様内の、改造コードやセーブデータに関連するページのみを検索対象としているので、ノイズの少ない検索が可能と思います。

大御所である「Code Navi」様があるから不要かなとも思ったけど、即時性とかキャッシュがあるとかって点でGoogleも役に立つかも、ということで。他にも追加した方がいいサイト様があれば、コメントからご連絡ください。

検索するには、この日記のサイドバーにある「エロゲー改造データ検索」ってところから検索するか、下記URLからどうぞ。(OpenSearch検索プラグインもあります)

  • 検索対象にさせていただいているサイト様(2006/12/29 18:14現在)

http://wing.zero.ad.jp/~zbh96798/

http://www2.tky.3web.ne.jp/~umn/EroticGamingZone/

http://savedatas.sakura.ne.jp/

http://www.interq.or.jp/hot/mu-mu/

http://undying-memories.hp.infoseek.co.jp/

http://www.gori3.sakura.ne.jp/

http://rememories.harisen.jp/

http://gamerssquare.kanpaku.jp/

http://65535.nahi.to/

http://wcs.main.jp/index/

http://www.c-community.net/cgi-bin/codenavi/

http://members.jcom.home.ne.jp/1210796001/

http://www.new-f.com/

http://www.geocities.co.jp/Playtown/8052/

http://homepage1.nifty.com/wakabatei/

http://onionimu.hp.infoseek.co.jp/usr/redcat/

http://www.foolmaker.net/

http://sagaoz.net/

http://www.takeru.jp/blackbox/

http://homepage2.nifty.com/yota/

あと、はてなのサイドバーで「Google Custom Search Engine」を使うためのTipsをひとつ。普通に「Google Custom Search Engine」から提供されるコードを使うと、検索クエリが文字化けして正しく検索できません。文字コードが違っているのが原因なので、

<input type="hidden" name="cof" value="FORID:1" />

みたいなコードの直前に、

<input type="hidden" name="ie" value="EUC-JP"></input>
<input type="hidden" name="oe" value="EUC-JP"></input>

という行を加えてやると、正しく検索できるようになります。

■ OpenSearch検索プラグインも作ってみた

下記サイトからダウンロードできます。

  • ソース(アイコン画像は省略)
<?xml version="1.0"  encoding="UTF-8"?>
<OpenSearchDescription xmlns="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/"
                       xmlns:moz="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/">
<ShortName>エロゲー改造検索</ShortName>
<Description>エロゲー改造コード・セーブデータ検索</Description>
<InputEncoding>UTF-8</InputEncoding>
<Image width="16" height="16">(アイコン画像は省略)</Image>
<Url type="text/html" method="GET" template="http://google.com/cse">
  <Param name="cx" value="013114017958634010020:mf1o379dq1e"/>
  <Param name="q" value="{searchTerms}"/>
  <Param name="sa" value="Search"/>
  <Param name="cof" value="FORID:1"/>
</Url>
<moz:SearchForm>http://google.com/coop/cse?cx=013114017958634010020%3Amf1o379dq1e</moz:SearchForm>
</OpenSearchDescription>

■ [PC] Greasemonkeyで楽天版アサマシゴールドを作ってみた

りょすけ様 作のAmazonアサマシゴールドスクリプトをまんまパクって 参考にさせていただき、楽天に対応させてみました。問題があれば消去いたしますので、その際はコメントよりご連絡ください。

スクリプトを使用するにはGreasemonkeyが必要です。一応何ヶ所かのサイト様及び自分でページを作成してのテストは行いましたが、予期しない不具合が発生する可能性もあります。ご自身の責任の上で使用してください。

■仕様

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/アフィリエイトID/?url=

となっているタイプのリンクのみ、自分のアフィリエイトIDへの書き換えが可能です。このURLのようになるリンクは、URLを直接入力して作ったアフィリエイトリンクです。

他にも楽天のアフィリエイトには、ショップ自体にリンクを張るもの・一覧から辿っていった先のアイテムにリンクを張るものが存在しますが、これらには対応していません(上記URLでいうところのアフィリエイトID部分に、店舗のURLが埋め込まれているため。アイテムに張ったリンクでも書き換えは不可能でした)。

そのタイプのリンクであった場合には、アフィリエイトを無効化します(ただしアイテムに張られたリンクのみ)。ショップに張られたリンクは、アフィリエイトを無効化するとショップ自体にアクセスできなくなりますので、該当部分はコメントアウトしてあります。よく分からない場合はそのままご使用になることをお勧めします。

■注意事項(インストールの前に必ずお読みください)

下記URLから左クリックしてインストールすると、私の楽天アフィリエイトIDにアフィリエイトIDが書き換えられてしまいます。これは誤って左クリックからインストールした場合に、IDを無効化したり適当な文字列にしていると、正規の商品ページにジャンプせず、またそれにより楽天サーバーに余計な負荷を掛けてしまうためです。

ですので、私にポイントをくれてやろうという奇特な方以外は、右クリックからダウンロードして該当部分を自分の楽天アフィリエイトIDに書き換えていただくか、ソースから独自にスクリプトを作り直してください。

■インストール

http://brutal.nobody.jp/

から右クリックしてファイルを保存したら、

var JPtag = '/02e08886.dbc9f24c/?url=';

内の、「02e08886.dbc9f24c」部を、ご自身のアフィリエイトIDに変更してください。楽天アフィリエイトIDは、楽天ショップの適当なアイテムのURLを、楽天アフィリエイトからURLを直接入力して作ればその中に記載されています(上記仕様を参照)。

■ソース

/*

A small Greasemonkey script to claim the Amazon links on websites.

Original from http://3o0.net/mozilla/amazona.user.js
Modified for amazon.co.jp users

Original from http://www.ryo.com/ryo/2005/05/26/20/
Modified for Rakuten users

*/

// ==UserScript==
// @name          RakutenAsamassiate
// @namespace     http://3o0.net/mozilla
// @description   Exchanges Rakuten affiliate id's with your own
// @include       http://*
// @include       https://*
// @exclude       http://*.rakuten.co.jp/*
// @exclude       http://*.rakuten.ne.jp/*
// @exclude       https://*.rakuten.co.jp/*
// @exclude       https://*.rakuten.ne.jp/*
// ==/UserScript==

(function() {
 /*
   add your tags here - no further editing required.
 */
 var JPtag = '/02e08886.dbc9f24c/?url=';

 var allLinks = document.getElementsByTagName('a');

 for (i = 0; i < allLinks.length; i++) {
  var href = allLinks[i].href;

  if (href.match(/pt\.afl\.rakuten\.co\.jp\/c/i)) {
   var newhref = href.replace(/\/[0-9a-z\.]+\/\?url\=/i, JPtag);
   allLinks[i].setAttribute('href', newhref);

  } else if (href.match(/hb\.afl\.rakuten\.co\.jp\/hgc/i)) {
   var newhref2 = href.replace(/hb\.afl\.rakuten\.co\.jp\/hgc\/[0-9a-z\.]+\/\?pc\=http%3a%2f%2f/i, '');
   var newhref2 = newhref2.replace(/\&m\=http.+/i, '');
   var newhref2 = newhref2.replace(/%2f/ig, '/');

   allLinks[i].setAttribute('href', newhref2);

  /*
   以下のソースは楽天ショップに貼られたリンクを無効にします。
  */

  /*

  } else if (href.match(/hb\.afl\.rakuten\.co\.jp\/hsc/i)) {
   var newhref3 = href.replace(/hb\.afl\.rakuten\.co\.jp\/hsc\/[0-9a-z\.]+/i, 'www.rakuten.co.jp');

   allLinks[i].setAttribute('href', newhref3);

  */

  }

 }
})();

謝辞 :

  • ほそいりょすけのほめぱげ

http://www.ryo.com/ryo/2005/05/26/20/

Amazonアサマシゴールドのソースを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

■ [PC] aguse.net 用 OpenSearch プラグインを作ってみた

少し前に aguse.net が紹介されていたのを見て便利だと思ったので、OpenSearch検索プラグインを作ってみました。公開がまずいようなら消去しますので、その際はコメントよりご連絡ください。>関係者様

からダウンロードしてください。リンクを右クリックしてダウンロード後、使えるように配置するか、検索窓から自動インストールすればご利用いただけると思います。

ついでに、にくちゃんねる検索プラグインも自動インストールできるようにしています。検索窓からインストールしてください。

■ ソース(アイコン画像は省略)

<OpenSearchDescription xmlns="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/"
                       xmlns:moz="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/">
<ShortName>aguse.net</ShortName>
<Description>サイト情報検索</Description>
<InputEncoding>UTF-8</InputEncoding>
<Image width="16" height="16">(長いので省略しています)</Image>
<Url type="text/html" method="GET" template="http://www.aguse.net/result1.php">
  <Param name="url" value="{searchTerms}"/>
</Url>
<moz:SearchForm>http://www.aguse.net/</moz:SearchForm>
</OpenSearchDescription>

注意事項 :

動作確認は Firefox 2.0 のみ行っています(自動インストールの確認も含む)。IE7でもたぶんプラグイン自体は使えるはずですが、自動インストールできるかどうかは分かりません。また、aguse.net 側の仕様変更があった場合、検索できなくなる可能性がありますのでご注意ください。

こんなものを転載したい人なんていないと思いますが、このソースおよびxmlファイルの二次配布等はご自由にどうぞ。連絡は一切不要です。また画像のセンスが悪いって思われた方は、自由に変更して配布してくださってかまいません。センスのない俺が5分で作った画像なんで、むしろ変更推奨(笑)。

謝辞 :

  • Creating OpenSearch plugins for Firefox

http://developer.mozilla.org/ja/docs/Creating_OpenSearch_plugins_for_Firefox

サンプルソースを参考にさせていただきました。というかほとんどそのままパク(ry。

  • aguse.net

http://www.aguse.net/

すばらしいサービスをありがとうございます。これで悪質なサイト判別がしやすくなることを期待しています。

■ [その他] ちょっとしたこと

にくちゃんねるが閉鎖される発表がされたあとでタイミング悪いですが、19日付でOpenSearch形式の検索プラグインをアップしています。12月末までしか使えませんが、よろしければどうぞ。

http://d.hatena.ne.jp/cruel/20060802#p3

■ [ネット] この時期に発表されたWinnyによる被害額報道は世論誘導のためか?

今日の朝報道されていたニュースの話ですが、Winnyの使用による被害総額は100億円以上だという発表がされていたようです。

「Winny」による被害相当額は約100億円の規模と推定

ACCS ニュースリリース : http://www2.accsjp.or.jp/topics/release2.html

ITmedia : http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/28/news075.html

ACCSのニュースリリースによると、

2006年10月10日の18時から24時までの6時間について実施し、その結果、少なくとも21万ユーザーのコンピュータなどでファイル交換ソフト「Winny」が利用されていること、また音楽では61万ファイル(1ファイル当たりのJASRAC管理楽曲を7曲とすれば、月額使用料換算で約4.4億円相当)、ビジネスソフトウェア約61万タイトル(平均価格換算で約19.5億円相当)、ゲームソフトウェア約117万タイトル(同約51.3億円相当)、アニメーション約18万タイトル(同約17.2億円相当)、コミック約159万タイトル(同約7.0億円相当)が流通していることを、それぞれ確認しました。

ということらしいです。どのような手法でどんな分析をした結果この数字になったのかは不明ですが、おそらくハッカージャパン誌が独自に行っているような手法(流れてくるキーを根こそぎリストアップ)ではないかと勝手に推測します。(ネットエージェント社が協力してコンテンツ解析まで行ったとすれば、どちらかのリリースに書かれていると思うので)。

その前提に立った上での話ですが、この数字は正確な数字ではありません。もちろん、ユーザー数が動的に変わり続けるP2Pというシステムで正確な被害額を出せない事は当たり前ですし、その全容など誰も知るすべはありません。ここで問題にしているのはそういう原則論ではなく、この算出方法に対する疑問点があるからです。

  • 疑問 1. 調査実施時間が短い

平日の夜間6時間のみを対象としていますが、いくら被害額の全貌を調べるのが難しいとはいえ、これは短すぎると思われます。やるならば個人ユーザーからの接続が多いと思われる土曜の夜から日曜の夜にかけて、24時間程度は実施するべきでしょう。

  • 疑問 2. 実際のファイル流通に対する理解が足りていない可能性がある

現状、Winnyによるウイルス騒動でも周知の通り、人気のある(=著作権を侵害している)ファイルに見せかけたウイルス、または偽ファイルが多く流通しています。それを除くにはダウンロードして調査する等の必要があるため、実行するのは困難(法的問題・それにかかる手間など)でしょう。そのため、このリリースにはそのようなノイズによるマイナス分があることも考えておく必要があります。

  • 疑問 3. Winnyの仕様についての理解が足りていない可能性がある

現在のWinnyシステムは、既にWinny上で流通しているファイル名を別のファイル名で上書きし、全く別のファイルと見せかけることができます。そのため、実際にACCS側で違法コンテンツと認識したものが、実は著作権的に問題のないファイルであった可能性もあります。上記「疑問 2」によるノイズと同様、この分もマイナスする必要があるでしょう。

以上のことから、この数字自体はあくまで6時間でファイル名だけを収集し、それに含まれる違法コンテンツをリストアップしてその金額を合算しただけのものでしかありません。これをもとに実際の被害額を考えたりする指標にはなりませんし、参考とするにも難しいでしょう。

はじめに書いたとおり、Winnyの仕様上、実際の被害額や流通量を確認するのは不可能に近いため、このような形でしか調査できないのは分かります。ただ、それにも関わらずニュースリリースには「実態を調査し、その侵害を確認した」とあり、あたかも全てが正確な数字であるかのように書かれています。これではWinnyの仕様に詳しくない一般ユーザーに誤解が発生する可能性があり、正しいニュースリリースとは言えません。(せめて「上記は簡易調査による概算であり、実態とは異なる可能性がある」程度の断りでもあれば別ですが)

タイトルにもしている世論の誘導という点に関して、上記の数字を確定的に述べている点からもその一端は窺えるのですが、なぜ今このリリースが公開されたのかを考えると、その意図がより明確になってくると思います。

まず第一は、Winny作者の金子氏に対する裁判に影響を与えるためでしょう。来月頭にも判決が言い渡される予定となっていますが、これだけの被害をコンテンツ制作者側に与えるWinnyを作った責任がある、と、司法に対して最後の揺さぶりをかけたいという意図があるのではないでしょうか。

第二に、政府が2008年の著作権法改正案に盛り込もうとしている、ダウンロードをも罰則対象にするという案に対して、世論を誘導したいという意図もあるでしょう。

ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討

http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200611230288.html

これだけの被害が存在するから、ダウンロードも違法行為として取り締まらないと国益を損ずるという主張の裏付けのために、この数字を持ってきたとも考えられます。政界や権利者に対するアピールはもとより、一般市民に対しても、これだけの被害が出るようならダウンロードの取り締まりもやむなしという、(ミスリードによる)世論を作りたいという思惑が見え隠れします。

以上、いささか陰謀史観的な見方でこのニュースリリースを取り上げましたが、Winnyによる著作権侵害行為を推奨しているわけではありませんのであしからず。この正確とは言えない数字を持ち出したニュースリリースをなぜ今持ってきたのか、ちょっと考えてみると、なにやらきな臭いにおいがしたのでまとめてみただけです。

■ 2006/11/30 追記

4Gamer.netに、より詳しい算定基準が載っていました。この記事からも、検証方法はファイル名からの調査だけということが窺えますね。

6時間でのWinny被害は約100億円,さてその内訳は?

http://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061129173402detail.html

■ [その他] ここ最近の俺

週刊にするとか何とか言っといて、まともにできたのは2、3回だけというダメダメぶりを遺憾なく発揮している俺です。orz

書くネタはなかったわけじゃないけれど、検証に時間かかったりしていたので遅くなったんですが、その話もぼちぼち書いていこうかなと。

とか言いつつ、今回は友人からおまえのブログにも載せてくれということで頼まれた内容を掲載します。私自身が真偽を確認したわけではありませんが、友人は嘘をつくような人間じゃないので(たぶん)、真実だと思われます。

これがマジだとすると香川県は腐ってるというか、うどんとともに沈没してしまえ! と言いたくなりますね。あ、でも香川が沈んだら陸続きの四国もろとも沈んじゃうだろうから、四国在住な俺も困るので(笑)、局地的ガス爆発で県庁だけ吹っ飛んでくれればいいかな。

ってことで、以下、その友人から来たメールの転載です。

■ [告発] 香川県行政の嘘を告発する!

香川県は自分の発言に責任を取らない県です。約束を決して守らない県です。その腐りきった県政のために170億円以上もの赤字が発生し、来年度の予算見込みすら立たない終末期の県、それが香川県です。

自らの遊興費のために税金をプール金として保管し、それが明るみに出ても誰ひとり(県知事ですら!)責任を取らなかった県ですから、腐りきっていると言っても、何をいまさらという話かもしれません。しかし当事者のひとりとして、これだけは主張しておきたいと思い、この場をお借りして意見を述べさせていただきます。ご一読いただければ幸甚に存じます。

昨年度から、香川県は財政赤字解消の一環として県営住宅の多くを廃止(取り壊し)することとし、そこに住む住民に退去を求めました。住民に対する説明会では、退去の際には補償が行われるとのことでしたが、それが行われていないのです。

正確には、取り壊す時期によって前期・後期と住民をグループ分けし、前期に当てはまる世帯には補償を行うが、後期に当てはまる世帯には一切の補償を行わないというのです。当初の説明では一切その点について触れていないのに、です。

その点について県に問い合わせも行いましたが、当初から説明したという言葉を繰り返し(この点で住民側の意見と相違している)、補償はないと言うだけで、その証拠となるものの提示は一切ありませんでした。

このような住民を軽視する県政は、民主主義の精神からも害悪であり、許せないものと考えます。今後とも県に対しては強く抗議を行うとともに、ここに告発いたします。

なお、今回の件を公表するにあたり、香川県土木住宅課 担当者様(氏名は伏します)には事前に了承を得ておりますことを付記いたします。

最後までお読みくださいまして、誠にありがとうございました。

スポンサードリンク

Twitter

利用中のサービス

GUiLZ Project では、以下のサービスを利用しています。


関連サイト

巡回先サイト様

アーカイブ