およそ4ヶ月のご無沙汰ですが、一応生きておりますというか、ゲームばかりプレイしていた4ヶ月間でした。主にメタルギアソリッド5 ファントムペイン。僕の人生もペインがひどくてそろそろファントムになりそうです。(婉曲的な自死表現)
とまあ、お約束のひとネタはさておいて、そろそろ真面目にファントム化……じゃなかった、技術的なこともやってみようかなと思い立ち、少し前にリリースされたPHP7がチョッパヤでゴイスーという噂を聞いて、PHP7環境を作ろうかと思い立ったのが1月のこと。
で、PHP7にしただけでもWordPressなどはかなり高速化し、これだけでもいいかなーと思いつつも、以前にも記事にした h2o を導入したらもっと早くなるんじゃね? 最近PHPもphp-fpm経由で動くみたいだし? ということで、そちらもあわせて導入したのが1月末。
しばらくはその速さに満足していたものの、h2o 単独だとIPアドレスによるアクセス制御とかBASIC認証に対応していないので、mrubyを使えるようにしないといけないのですが、その辺りの設定で色々ハマって面倒になりしばらく放置、ようやく手を付けて動くようになったのが2月の今ごろということで、いやあ、時が流れるのは早いものですな。
とまあ、そんな感じで相変わらず前置き長いですが、CentOS 6.x 環境にて h2o + PHP7 環境を作ってみたので、参考になれば幸いです。
本日、GMOクラウドから新プランリリースと称したメールが届いたので、メモリとかもっと増やした新プランのリリースかなーとwktkしつつメール開いたら、主に値上げという内容でした。うん、知ってた。だいたいこういう展開だろうなって、私、知ってたー!(いろいろオマージュ)
……ってネタはさておき、まだ公式のWebサイトには新プラン価格等は掲載されていませんが、新プランの内容と旧プラン(現時点の各プラン) の価格比較表を作ってみたので、とりあえず置いておきます。8月4日から新プランに切り替わるとのことなので、役に立つ期間は短そうですが。
新プランに切り替わるまでは現行価格のままで契約でき、かつ現行プランで契約した場合は、今後も現行プランの価格が適用されるとのことですので、VPSの契約を検討している方は、早めに契約した方がいいかもですね。
……一応、新プランだけのメリットもあるよ。……多分。
数日前にいただいた、こちらの記事へのコメント で、バックアップ処理でVPSに負荷をかけ過ぎているというご指摘があり、確かにホストサーバーへの負荷低減・ひいては自分のVPS環境を快適にする意味あいからも、処理を見直すべきかなということで、現在スクリプトを作成して動作テストを行っているわけですが、そもそも現在の負荷状況が分からなければ、改善したのか確認のしようがありません。
そして、さくらのVPS など一部のVPSサービスには、標準で負荷を確認できる機能があったりしますが、GMOクラウド VPS のコントロールパネルにはそのような機能が用意されていません(関係ないですが、リモートコンソールで相変わらず : とか一部の記号が入力できないって問題も直ってません。公表されてかなり時間経ってるのに……)。
ということで、自前でツールを用意しないとダメなので、簡単導入がウリの sar と munin を導入し、負荷状況を確認するための方法をまとめてみました。
余談ですが、いただいたコメント内の
安価に大量のリソースを調達しやすくなり、そして湯水のごとく使える環境に慣れ、
恵まれ過ぎて感覚が麻痺してしまっているのではないでしょうか。
というお言葉で、自覚はなかったけれども、確かに昔 K6 II 400MHz・512MBメモリ環境でSlackware使ってサーバー運営してた頃はリソースも厳しく、少しでも軽くするためにLinuxカーネル設定を突き詰めてコンパイルを繰り返したり(Slackwareを選んだのも最小構成で軽いという理由だったし)、いろいろと軽量化に腐心していたよなという思い出が甦ってきました。改めてコメントに御礼申し上げますと共に、作業へのモチベーションをいただき感謝いたします。
今どきFAXなんて自分はまず使わないし、やりとりはメールと電話で十分でしょとか思っていたものの、一部のクライアント様はご老齢のためメールの使い方がよく分からず、FAXで書類データを送っているとのことで、必要に迫られてFAX番号を用意するハメになったのがそもそもの始まり。
とはいえ滅多に使わないFAX受信のために専用機とか複合機を用意したり、それにかかる電気代や用紙代を支払うのもバカバカしい。一部の複合機は本体で内容を確認して印刷するかしないか決められるみたいだけれど、小さい画面で確認するのはつらいし、FAX受信内容をメールで送ってくれるhpの複合機はいい値段がするし、投資対効果に見合わない。
それではとネットFAXサービスを検討してもみたけど、月額費用がかかったり、3ヶ月使わないと強制解約になったり、受信枚数が多くなると別途追加料金がかかったりで、やっぱりコストがかかる。どうしたものかなーと思いつつ、そういやWebサイト運営と実験目的でVPS借りているんだし、そこにAsterisk入れて、電話は月額費用がかからない FUSION IP-Phone SMART でFAXサーバー構築すれば、ネット FAXサービスと同様の使い勝手になるんじゃね、と思い至った次第。
……というのが1年ちょい前の話。その後すぐ受信専用としてAsterisk + FUSION IP-Phone SMART を使ってSaaSes Osukini VPS上にFAX受信環境を構築し、無料で維持・受信できるFAXサーバーとして1年弱運用していたものの、SaaSesのサービス終了に伴って、サーバー環境を GMOクラウド VPS に移転することになったため、これを機に送受信できるよう設定してみたというのが今回のネタ。
テスト環境として、VPSを2つ(SaaSesと GMOクラウド VPS )、FUSION IP-Phone SMART を2番号契約してそれぞれ認証・電話番号部分以外は同一設定で、相互に送受信でき、受信した内容はメール添付で送られてくるところまで確認した。
ということで前書きが長くなったけど、本文はもっと長いので、何とか最後まで読み進めていただければ幸い。あ、あとFUSION IP-Phone SMARTの電話番号は取得済みとして話を進めているので、事前に電話番号の取得をお願いします。
前回記事、GMOクラウド VPSを借りてまず行う初期設定内容 から間が空いてしまったけれど、今回はWebとメールサーバーの設定編を。
とはいえ、自分の場合メールサービスとしてGoogle Appsを利用しているため、VPS上では問い合わせやログ等を送れればいいだけなので、そっちは超簡単な設定だけで終わらせてますが……。
ということで、続きは以下から。割と長いです。
SaaSesが個人向けVPSサービスから撤退 ということで、月500円程度でそこそこ使えていた実験用サーバーの乗り換え先を検討していたのだけど、コストパフォーマンスから考えると GMOクラウド VPS マイクロ しかねーなという事で、新規契約して初期設定を行った時の内容をまとめてみた。
GMOというだけで割とマイナスイメージを持ってる人も多いかもだけど(自分含む)、個人的には以下のような理由で、2つめの契約をした次第。
後は電話サポートがあったり(以前メールでHDD増量頼んだら、電話連絡が来たのにはビビったけど)、設定代行やマネージドサービスもあるけど、まあこの辺りは使わないのでどうでもいいかな。
と、いい事ばかり書いてはみたけど、GMOは好きじゃないからやっぱり俺は他社VPSを選ぶぜ! って人にも下記の初期設定フローは多分使えると思うので、VPS借りて行う作業の参考にでもなれば幸い。
guilz.org を含め、いくつかのサイトを さくらのVPS 2G (大阪) から、GMOクラウドVPS マイクロ に移転しました。
サイト丸ごと移転の際、ちょっとつまずいたりしたことを含めて、作業メモとして残しておきます。(今後も同じようなサーバー移転するかもだし)
あ、今のところは、さくらのVPS 2G (大阪) より GMOクラウドVPS マイクロ の方が快適かなーという印象。traceroute すると、さくらの方がGMOより近いんだけど、契約ユーザー数の違いとかかな。あと体感での話だし、実際には差はあまりないかもだけど。
さくらのVPS のCPU情報は比較的出回ってるのでアレだけど、Saases や GMOクラウドVPS のCPU情報はあまり出回ってなくて、調べて比較しづらかったのでまとめてみた。(既に契約しちゃったから、俺にとっては役に立たない記事だけど)
あ、あと7月末までは Saases OsukiniVPS Air 10が月額462円くらいでずっと借りられるキャンペーン をやってる模様。CPU性能は低いけど、この価格でメモリ1GB(スワップあり) に惹かれる方は検討してもいいんじゃないでしょうか。俺はOsukiniVPS LTから乗り換えました。(Serversman@VPSと迷ったけど、あっちはスワップ無い&以前トラブって懲りたのでAir 10にした)